定休日 |
カレンダーの■色の日はお休みさせて頂いております。お買物はしていただけますが、発送は翌営業日以降となります。 |
2018年4月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
2018年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
自遊人の食品セレクトショップ「膳」

出荷元:自遊人配送センター(新潟)
|
雑誌『自遊人』2007年5月号「新緑温泉、絶景秘湯。」
|
|
1
「トカラ列島に日本最後の秘湯を探る。」──野口冬人
|
2
「あなたの秘湯はどこですか?」──辻真先
|
3
伊豆に秘湯の面影を求めて……
|
4
鄙びた内湯と素朴な人情。会津秘湯街道を往く
|
5
“信玄の隠し湯”を訪ねて
|
|
【配送上の注意】
雑誌の配送は、通常の宅配便とメール便とがお選びいただけます。
メール便でのご注文の場合、送料は1冊につき150円頂戴いたします。ただし、厚みの関係上2冊以上を同梱してお送りすることができず、1冊ごとのお届けとなりますのでご了承ください。ポスト投函でのお届けとなります。
また、4冊以上ご注文の場合は、お届け地域により宅配便をご指定いただいた方がお得になる場合がございます。
こちらの料金表をご確認のうえ、ご注文ください。
※メール便でお届けの場合は、ご依頼主様のお名前が表示されません。ご贈答、プレゼントでご利用いただく場合は宅急便でのご配送をおすすめいたします。
地球の息吹を感じる旅。人情を感じる旅。 新緑温泉、絶景秘湯。
さあ、春本番!
新緑の眩しい温泉へ出かけませんか?
地図には載っていない秘湯、
昔ながらの面影と熱い人情がそのまま生きる鄙び湯など、
心も体もよろこぶ湯めぐり旅が待っています
地形図に載っていない秘湯へ……
「トカラ列島に日本最後の秘湯を探る。」──野口冬人【旅行作家】
列島の北端まで、鹿児島から約204km。
南端までは約334km。
鹿児島港から船で一晩かけてたどり着く、
火山の島々、「トカラ列島」。
地図にない未知の秘湯を求める旅。
東北の温泉に「秘湯」を求めて……
「あなたの秘湯はどこですか?」──辻真先【作家】
昔ながらの湯治場の風情を残す北東北で、
“現代の秘湯”を探る旅。
・伊豆に秘湯の面影を求めて……
・鄙びた内湯と素朴な人情。会津秘湯街道を往く
・“信玄の隠し湯”を訪ねて
・宮地めぐみ推薦! 混浴秘湯10選 ……ほか
連載
そば喰い道楽漫遊記──みなみらんぼう
雲散霧消の瞬間──白旗史朗
本物の「食」──森枝卓士
ニッポンお祭り紀行──椎名誠
……ほか
■お詫びと訂正■
(1)本誌5月号29ページ「松川温泉松川荘」の紹介記事中で、「加水:季節によりあり」と表記されておりますが、湯温は一度湯をタンクに貯めてから流し出す量によって調整されているため、正しくは「加水:なし」となります。
(2)本誌5月号129〜133ページ『能登半島再発見の旅』の記事中で、130〜131ページの地図内、赤字の各店名および「庄屋の館」の場所に誤りが ありました。各店の正式名称は、132〜133ページに掲載されているものです。なお、表記・場所を修正した129〜133ページをこちらからダウンロードしてご覧いただくことが可能です。
読者の皆様、関係者の皆様にご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げ、ここに訂正致します。
定価860円
自遊人のコンセプトは「自分を遊ぶ余暇情報誌」
“読み切れないほどの情報量と斬新な切り口がなければ雑誌を作る意味がない”とい
う創刊時からの理念の下、毎号グルメ情報や旅情報などの特集を組んでいます。
自分のために時間を過ごしたいという、時間的にも精神的にもゆとりのある大人の
ために。旅や食、住、趣味など、オフタイムの楽しみ方をご提案します。
定期購読なら、送料無料でご自宅までお届けします!
雑誌『自遊人』定期購読(1年間・4冊・送料無料)
自遊人は2012年3月号より年4回発行の季刊になりました。
3月、6月、9月、12月の26日(26日が日曜・祝日の場合は前日25日)の発売です。
定期購読のお届けにつきましては、特にご指定が無い場合は、発売中の号からお届けいたします。お届け号の希望がある際は、備考欄にお書き添え下さい(お届け希望は、過去発刊分からでも承ります)。
※定期購読以外のバックナンバーご注文の際は、ご注文ごとに別途送料が必要になります。
『自遊人』を作るのは、こんな会社・こんなメンバー
※ところで、「自由人(じゆうじん)」とよく間違えられますが、正しい雑誌名は
「自遊人(じゆうじん)」です。 「自由」ではなく「自遊」、× 自由人 ○ 自遊人
です!
自遊人 公式ホームページ
http://www.jiyujin.co.jp/
自遊人バックナンバーの一覧
http://www.jiyujin.co.jp/magazine/
●自遊人編集部は、米どころ・魚沼にあります
自遊人編集部は、2006年に新潟県南魚沼市にお引っ越し。営業担当の一部の社員を
のぞき、社員一同で、新潟県南魚沼市に移住・移転しました。
株式自遊人・株式会社自遊人倶楽部の会社概要はこちら。
http://www.jiyujin.co.jp/company/
●魚沼にある自遊人、だからコシヒカリを作ってみたりもしています
「自由人」ならぬ自遊人編集部のお米作りの様子をアルバムにしました!
「自遊田の栽培記録2009」
※自遊田=じゆうでん。自遊人の田んぼ=自遊田。安易です。
http:/picasaweb.google.com/jiyuden2009.1
自遊人編集部では米作り、農作業体験イベントも主催
「山古志の美味しいお米を食べよう! 会」
日本の食糧自給率、現代農業の問題も考えつつ、楽しく農作業体験が出来る、「大人の米作り体験会」です。春の田植え、夏の草取り、秋の稲刈りとイベントを開催。ぜひご参加下さい。
「山古志の美味しいお米を食べよう! 会」
http://www.jiyujin.co.jp/agri/yamakoshi.php
自遊人編集部員が毎日交代で更新をする、「自遊人編集部ブログ」。
春〜秋は、編集部員が葛藤、奮闘する「自遊田」でのお米作りの様子をご報告。冬か
ら春は、編集部員共通の趣味、バックカントリースキーツアーへの参加の様子や、
新潟県南魚沼市、六日町、越後湯沢の積雪情報などを日々更新しています。
自遊人ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/blog_jiyujin
自遊人の人気別冊「温泉図鑑」
http://jiyujin.co.jp/magazine/index.php#Anchor-6296
自由人……じゃなかった(笑)、自遊人と言えば「食」!
自遊人は日本の食に真剣です。真剣すぎて、食品販売事業も行っています。
Organic Express(オーガニック・エクスプレス)
http://jiyujin.co.jp/organic/
自遊人編集長、編集部員が好きで好きで仕方がない、雪山の世界。
バックカントリースキー別冊「SPRAY」
http://jiyujin.co.jp/magazine/index.php#Anchor-48213
めざせ、国際派・自遊人!
自遊人編集部が更新する、英語ブログ。
「At Home in Uonuma」
http://uonumablog.blogspot.com/ |
|
|
お届けの目安 |
通常 2日〜1週間程度で発送 |
お支払い方法 |
ジャパンネット銀行からのお振り込み(先払い),銀行振込(先払い),代金引換,クレジット決済
(郵便振替は不可) |
配送上の補足 |
雑誌の配送は、通常の宅配便とメール便とがお選びいただけます。
メール便でのご注文の場合、送料は1冊につき150円頂戴いたします。ただし、厚みの関係上2冊以上を同梱してお送りすることができず、1冊ごとのお届けとなりますのでご了承ください。ポスト投函でのお届けとなります。また、4冊以上ご注文の場合は、お届け地域により宅配便をご指定いただいた方がお得になる場合がございます。こちらの料金表をご確認のうえ、ご注文ください。 |
|
  
|
同梱できます! |

雑誌『自遊人』2007年11月号「京都・奈良 ㊙ワザ」
|

丹波黒豆使用のめんつゆ『菊つゆ』
|

大久保醸造の限定生産品 大久保さんのそばつゆ
|

自遊人2010年12月号別冊『SPRAY』
|
|
|
この商品を見た人はこんな商品も見ています |

雑誌『自遊人』2015年2月号「絶景!雪見温泉。」
|

雑誌『自遊人』2005年1月号「仏教、神道 キホンの基本」
|

自遊人2009年12月号別冊「温泉図鑑・転泊のススメ」
|

自遊人2009年7月号別冊「温泉図鑑・個性派!温泉」
|
|
|
|